2021/05/22 20:53
マガザンキョウトはローカルの一風変わったカルチャーをみなさんと掘り下げていくイベント「ニッチとの遭遇」を開催します。今回はニッチなカルチャーに詳しい茨城のZINEパブリッシャー*1 「crevasse(クレバス)」...
2021/04/24 18:00
置物の歴史はとても長く、古くから旅先などでお土産として販売されてきました。現在でもたくさんの人々が置物を生活空間に取り入れているかと思います。世界中には土地の歴史にあわせた置物がたくさん存在してお...
2021/04/17 13:00
マガザンキョウトは、コロナ禍で誕生した「日常のリスクから身を守る」ブランドEiRと一緒に「安心を身にまとう服」を製作しました。名前は「Safety Shirt」です。生地には、KURABOが採用する抗菌・抗ウイルス機能...
2021/04/07 17:00
異素材の組み合わせによる美しさをファッションに落とし込むブランドALTERNATIVE TEXTURE (オルタナティヴ・テクスチャー)と、「空気を纏う」ことをコンセプトに展開する絞り染作家 MIONA SHIMIZUのダブルネーム...
2021/02/19 15:05
泊まれる雑誌マガザンキョウトは、新型コロナウィルス等の影響によって持続困難になったローカルコミュニティをサポートするプログラム『Ready for your journey. (#readyforyourjourney) 』の第二弾企画『Hav...
2021/02/09 09:24
2月。まだ少し冷たい風が部屋のすきまを通りぬけていきます。いつもなら誰かを思い浮かべながら街へとでかける頃。自宅はすっかり仕事をする場所になり、会いたい人にすら会えないまま日々を送っている人も少なく...
2021/01/28 17:53
イベントについてステッカー。お店やアーティストのシンボル、名刺代わりとしてつくられ、PCやスケートボードなんかに貼られてすっかり日常の風景となっています。「それ、どこのステッカー?」「どこで手に入る...
2021/01/25 22:32
マガザンキョウトのオンラインストアでは、たくさんの商品を取り扱っています。商品数は約250点。お陰様で沢山の商品が皆様の元へ旅立っていきます。その中でもお客様の元へお届けする際、梱包と包装の方法にす...
2021/01/11 16:18
インタビュー・文 / 土門蘭撮影 / 井上みなみ 「会いたいけれど、どうしても会えない。でも、ありがとうやおめでとうをちゃんと伝えたい。その想いをお手伝いする、ギフトラッピングサービスをはじめ...
2020/12/07 19:04
ISSUE15特集 物流 〜物流に、文化を届ける。〜Deliver New Culture to Logistics.期間:2020.12.12 Sat. - 2021.1.11 Mun. 会いたいけれど、どうしても会えない。でも、ありがとうやおめでとうをちゃんと伝...
2020/11/09 12:43
「10年着続けられる服」を作るブランド10YCと一緒に、マガザンキョウトは別注カラー「paper」を作りました。紙のように真っ白な色を作り、あなたらしく好きなデザインを落とし込めるよう考えられたアイテムです。...
2020/10/27 17:49
インタビュー・文 / 土門蘭撮影 /井上みなみ新型コロナウイルスの影響で、世界中に大きな変化が起こった今年。マガザンキョウトもまたその例に漏れず、営業方針を変えざるを得なくなった。営業時間は短縮され、...
2020/10/26 13:29
履物。それは、人の生活において欠かせない道具。人は皆、大地に触れながら生活をしています。そして大地と直接接触することになる足を保護し、移動や仕事の効率を上げるための道具として、履物は存在しています...
2020/09/15 17:41
京都を拠点に活動する、刺繍作業員まつげと縫製作業員カラスによるデザインユニット『オフクワケ』のポップアップショップを、9月21日(月祝)よりオフライン&オンラインで開催いたします。コンテンツ◉オフクワ...
2020/09/10 20:30
「憂鬱な日常に軽快さを」をコンセプトに京都で革小物を制作するブランド melan kitsch(メランキッチュ)のPOPUP 「Air of cheerful」を9/17より、マガザンキョウトのギャラリー袋綴とオンラインストアで開催しま...